ボイトレとは
昨今、ボイストレーニングを受ける方の目的は多様化しており、中でも趣味や健康のためとして習慣に取り入れているケースが増えています。
ボイストレーニングでは『呼吸』『喉頭原音(声帯の振動)』『共鳴』『調音(発音)』のコントロールを磨きますが、この時に喉や口など関連部位の様々な筋肉を使います。
スポーツの経験がある方はイメージしやすいと思いますが、『筋トレ』と『フォーム改善』の要素が多いです。
【ボイトレの効果】
⒈ 発声と発音の向上
ボイストレーニングでは呼吸に加えて発声や発音に関係のある部位を動かす練習を行います。
良い動きを繰り返すことで、その動きに必要な筋力が養われ、フォームが安定して、良い発声と発音で歌う・話すことがスキルとなって身につきます。
⒉ 嚥下障害や誤嚥の予防
私たちは食事の際、口の中で以下の動きを行います。
①噛み砕く
②舌を使って口の奥に送り込む
③嚥下する
このとき、口の奥の天井の部分(軟口蓋)が鼻腔を塞ぎ、気管のふたである喉頭蓋が閉じます。
これによって口のなかのものが気管や鼻に入り込むことなく、食道から胃へと送り込まれるのです。
嚥下障害や誤嚥は、年齢と共に嚥下力が低下することで発生しやすくなります。
年齢とともに低下してくる嚥下力ですが、ボイストレーニングによって 口・舌・頬・喉などの筋肉を刺激して、唾液の分泌を促し、飲み込み辛さやむせ返りの軽減を図ることが重要です。
※誤嚥:唾液や食物、胃液などが気管に入ってしまうこと。
細菌が気管から肺に入り起こるのが誤嚥性肺炎。
眠っている間に唾液を少しずつ誤嚥することもある。
※嚥下障害:唾液や噛み砕いた食物を飲み辛くなる状態。
サービス一覧
ボーカル&ボイストレーニング
※オンライン非対応※
理想の声で歌うことを目指します。
呼吸・発声・発音の筋力を養い、コントロールを磨く他、ボーカルトレーニングによって楽曲毎のポイントをおさえた歌い方を学び、歌唱力の向上を目指します。
以下の目的をお持ちの方におすすめです。
・カラオケで高得点を取り、仲間を驚かせたい
・歌ってみた動画を配信するなど音楽活動がしたい
・音痴を改善して歌の時間を楽しみたい
・趣味で楽しく歌い、健康寿命を伸ばしたい
話し方&ボイストレーニング
※オンライン対応※
相手が聞き取りやすい声と発音で話すことを目指します。
呼吸・発声・発音の筋力を養い、コントロールを磨く他、滑舌矯正や思考整理に
取り組み、ビジネスやプライベートなど目的のシーンで話すことに活かします。
以下の目的をお持ちの方におすすめです。
・滑舌の良い通る声を身につけ、堂々と話したい
・印象の良い話し方を身につけ、日常生活に活かしたい
・簡潔に伝えるスキルを身につけ、ビジネスに活かしたい
・仲間とのお喋りタイムをより快適なものにしたい
ボイストレーナー育成
※一部オンライン対応※
ボイストレーナーになることを目的としたレッスンです。
大手ボーカルスクールで活躍できる程度の知識・スキル習得を目指します。
以下の知識やスキルが習得可能です。
・呼吸/声帯/共鳴/発音の仕組み
・発声と身体状態の関連
・ジャンルやスタイルに応じた歌唱方法
・ボイストレーニングに応じたピアノ伴奏
-料金&システム-
マンツーマン1レッスン/60分 5,000円(税込)
・レッスン料金は前払い制です。
・現金もしくは事前振込でのお支払いが可能です。
・レッスン料金の他に別途スタジオ利用料が必要となります。
(心斎橋スタジオ:500円-650円 / 烏丸スタジオ:500円)
・オンラインレッスンの場合、スタジオ利用料は不要となります。
・オンラインレッスンにはGoogle Meetを使用いたします。
・毎月の受講回数は任意での設定が可能です。
・料金をお支払いいただいた後、ご予約が可能となります。
・レッスンは心斎橋もしくは烏丸のレンタルスタジオを使用いたします。
【心斎橋スタジオ】
studio FUN HOUSE
大阪府大阪市中央区南船場4丁目11-16 心斎橋コラムナービル301
<開講日程>
毎週以下の曜日・時間で受付中。
・(月)~(金) 19:00~21:00
・(土) 10:00~18:00
【烏丸スタジオ】
京都府京都市中京区山伏山町539 TOPS京都本社ビル 地下1階
<開講日程>
毎週以下の曜日・時間で受付中。
・(日) 10:00~18:00